2018年10月26日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 院長 皮下膿瘍 猫の膿瘍 基本的に犬もな子も人も、かかる病気はほとんど同じです。しかし、かかりやすい病気の種類は大きく異なり、犬にはほとんどないのに猫には多い病気というものもあります。 その一つが「膿瘍(のうよう)」。皮膚の下に膿が溜まる皮下膿瘍 […]
2018年10月24日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 スタッフアイビー 2018年10月 10月21日こいぬとこねこのじかん~アイビーの仮装パーティ~ こんにちは、看護士の金森です。 第8回こいぬとこねこのじかんには、6組12名の飼い主様とわんちゃん5頭(チワワ・ペキニーズ・ポメラニアン・mix)、猫ちゃん(mix)1頭がいらっしゃいました。 ご参加ありがとうございまし […]
2018年10月23日 / 最終更新日 : 2018年10月23日 院長 未分類 膀胱結石摘出術 犬と猫の病気の中には、季節によって発生が増えたり減ったりする病気があります。例えば夏の熱中症や皮膚病、春秋のノミ・ダニ、冬の猫風邪(FVR)などがその例です。そんな病気の一つ、泌尿器系の疾患は、飲水量が減少する秋から冬に […]
2018年10月17日 / 最終更新日 : 2018年10月17日 院長 新規導入医療機器 新導入医療機器情報~Wifiカメラ付き顕微鏡 先日、新規医療機器として、Wifiカメラ付き顕微鏡を導入しました。 当院が目指す動物医療の一つ、「わかりやすい診断」「クライアントドゥケーション」などのために導入した新たな医療機器をご紹介します。 顕微鏡とは 顕微鏡は、 […]
2018年10月15日 / 最終更新日 : 2018年10月15日 スタッフアイビー 2018年10月 10月14日こいぬとこねこのじかん~歯磨きをやってみよう☆~ こんにちは、看護士の山野です。 第7回こいぬとこねこのじかんには、3組4名の飼い主様とわんちゃん3頭(チワワ・ペキニーズ・ポメラニアン)がいらっしゃいました。 ご参加ありがとうございました! 週替わりイベント~歯磨きをや […]
2018年10月11日 / 最終更新日 : 2018年10月11日 スタッフアイビー 2018年10月 10月7日こいぬとこねこのじかん~肉球でメモリアルグッズを作ろう!~ こんにちは、看護士の金森です! 第6回こいぬとこねこのじかんには、6組13名の飼い主様とわんちゃん5頭(mix、チワワ、ポメラニアン、ペキニーズ)と、猫ちゃん1頭(mix)にご参加いただきました。 ご来場ありがとうござい […]
2018年10月10日 / 最終更新日 : 2018年10月10日 院長 手術 精巣腫瘍摘出術~陰睾のわんちゃんは要チェック 避妊手術・去勢手術で予防できる病気、後編は精巣腫瘍摘出術です。 精巣腫瘍はどのわんちゃんにも発生しますが、特に睾丸が陰嚢内に降りてきていない「陰睾(いんこう)」の犬に非常に多く発生します(猫の睾丸腫瘍の発生率は低いです) […]
2018年10月8日 / 最終更新日 : 2018年10月8日 院長 子宮蓄膿症 卵巣腫瘍摘出術~繰り返す子宮蓄膿症の原因 犬や猫の病気のうち、避妊・去勢手術で防げる病気は実はかなり多いです。 ここ数週間の間にそのような病気の診察が続いたので、手術で治療した2例を順番にご紹介いたします。 陰部から膿が出てきたゴールデンレトリーバー 今回ご紹介 […]
2018年10月2日 / 最終更新日 : 2018年10月4日 院長 ブログ 混雑予報始めました 混雑予報は当日朝の予約状況を基に、予約なしで来院された場合の最大待ち時間の目安を表示するものです。重症患者や緊急患者の診察が入ったり、予約なしでのご来院が多くなったりした場合には、待ち時間が長くなることがありますので、あ […]