10月7日こいぬとこねこのじかん~肉球でメモリアルグッズを作ろう!~
こんにちは、看護士の金森です!
第6回こいぬとこねこのじかんには、6組13名の飼い主様とわんちゃん5頭(mix、チワワ、ポメラニアン、ペキニーズ)と、猫ちゃん1頭(mix)にご参加いただきました。
ご来場ありがとうございました!
週替わりイベント~肉球でメモリアルグッズを作ろう!~
今回は成長時期のわんちゃん、猫ちゃんの足型(肉球)を粘土で型を取り、かわいらしいメモリアルグッズを作っていただきました☆
ふれあいコーナー
グッズ作りの前に、猫待合のスペースでみなさんご挨拶!
前回の9月30日のイベントが台風で中止になったので、常連さん達にとって少し久しぶりのふれあいです。
今回初参加の、mix犬のあんずちゃんも仲良くご挨拶♪
ポメラニアンのモカちゃんと一緒に、ペキニーズのキランちゃんのお尻をクンクン。
キランちゃんはなんともいえない表情をしていますね(笑)
さっそくグッズ作りスタート♪
ご挨拶がひと段落したところで、メモリアルグッズの作成開始です!
①基盤づくり
紙コップをカットした底の部分を基盤に作っていきます。
マスキングテープを側面に張って、お好みの色の紙粘土をカップに詰めてもらいます。
②足型押し
そして、わんちゃん、ネコちゃんの足型(肉球)をギュッと粘土に押してもらいます。
チワワのモモちゃんはおすまし顔で粘土にスタンプ♪
なかなかきれいな足型をとるのが難しかったですが、みなさん上手に足型を粘土に残せていました✨
③ペイント
次に絵具で色付けをして、肉球の形を際立たせていきます。
肉球マークの色付け以外にも、筆で上手にイラストを描いたり、とってもカラフルにペイントされていました✨
飼い主さんのペイントをしている様子を見守る、ペキニーズとmix犬のあんずちゃんたち。
飼い主さんと離れてちょっぴり寂しそうですね。もう少しで完成です!
④パーツで飾り付け
最後に、ビーズを埋め込んだり、文字スタンプを押して飾り付けを行います。
慎重にスタンプを押して・・・みなさんすごい集中力でした☆
⑤出来上がり!
完成でーす!
カラフルでかわいいメモリアルグッズが作れました!
それぞれオリジナリティがあふれ出ていますね✨
こちらのグッズは全て百均の道具やパーツで作れますので、一年に一度お家で手作りして、
ペットの成長記録として残すのもいいですね♪
次回は歯磨きイベント!
次回のイベントは「歯磨きをやってみよう☆」を行います。
わんちゃん、猫ちゃんが元気で長生きするために、歯磨きはとっても大切なケアの一つです。
当日は、わんちゃん、猫ちゃんが嫌がらないように、ステップを踏みながら歯磨きのやり方をレクチャーします!
当院の患者様で飼い主様だけなら、どなたでも参加できますので、歯磨き初心者の方や苦手意識のある方はぜひご参加くださいね✨
また、「こいぬとこねこのじかん」で行うイベントのリクエストも随時募集しております☆
「こういうグッズを作ってみたい!」
「フードの勉強をもっとしたい」
「日常のケアの仕方を教えてほしい」
などなど、やってほしい企画があればお気軽にお伝えくださいね♪
それでは、次回のご参加もお待ちしております!