11月4日こいぬとこねこのじかん~爪切りをやってみよう!~
こんにちは、看護士の山野です。
第9回こいぬとこねこのじかんには、5組11名の飼い主様とわんちゃん4頭(ペキニーズ・ポメラニアン・mix)、猫ちゃん2頭(mix・スコティッシュフォールド)がいらっしゃいました。
ご参加ありがとうございました!
週替わりイベント~爪切りをやってみよう!~
今回は飼い主様に、わんちゃん・猫ちゃんの爪切りに挑戦していただきました。
まずはご挨拶
ふれあいは、わんちゃん猫ちゃん一緒に行いました。
今回参加していただいた方は何度もこいぬとこねこのじかんに来ていただいてるので、もう顔なじみです。
わんちゃん同士も慣れたようにご挨拶♪
本格的に寒くなり、わんちゃんの服も衣替え。セーター姿とても似合ってますね☆
最初は隅にいたmixのあんずちゃんも、モカちゃんに遊びに誘われて中へ入っていくことができました。
爪切りスタート
まずはスタッフで持ち方と切り方のレクチャーをしました。
いざ挑戦です!
わんちゃん・猫ちゃんを支えてもらう人、切る人の二人体制で爪切りを行っていただきました。
切る足を出すときは前ではなく、後ろ側に足を出すと嫌がらずにできますよ。
おやつに夢中になっている間に切っていきます。
飼い主様に爪切りを慣れてもらうためにも、最初は血管ぎりぎりではなく爪の先端を切って、感覚をつかんでもらいました。
猫の小夏ちゃんはちゅーるがあれば余裕ですね♪
お家で爪切りをするときは、机の上や椅子の上など高い場所で切ったり、抱っこをしながら切ることで、おとなしく爪切りをさせてくれる事が多いです。その子に合った爪切りの体制を見つけてあげてくださいね。
おやつなどご褒美をあげたり、声をかけながら爪を切るとスムーズにできます。
爪切りは大人になっても必要なお手入れですので、無理せず少しずつ行いましょう。
上手くできない場合や、やり方を教えてほしいという方は子犬・子猫に関わらず、お気軽にご相談くださいね。
ご参加お待ちしております♪
来週の日曜日(11/11)は午後診察(15:00~17:00)の休診に伴い、こいぬとこねこのじかんもお休みとなります。
お間違えの無いようお願いいたします。
次回(11/18)のこいぬとこねこのじかんは「アイビーのミニ運動会」です。
わんちゃん・猫ちゃん1種目ずつ行うミニ運動会を行います。
以下の競技を予定しております。
わんちゃん「しっぽフリフリ選手権」
猫ちゃん「モグラたたき大会」
競技が変更になる場合があります。ご了承ください。
ランキング上位者にはおいしい景品もご用意しておりますのでぜひご参加くださいね!
お待ちしております。
“11月4日こいぬとこねこのじかん~爪切りをやってみよう!~”へ1件のコメント