11月18日こいぬとこねこのじかん~アイビーのミニ運動会~
こんにちは、看護士の金森です!
第11回こいぬとこねこのじかんには、5組9名の飼い主様とわんちゃん5頭(ペキニーズ、イタリアン・グレーハウンド、チワワ、mix)がいらっしゃいました。
ご参加ありがとうございました☆
週替わりイベント~アイビーのミニ運動会~
スポーツの秋!ということで、今回はわんちゃん・猫ちゃん各1種目ずつ行うミニ運動会を開催してみました✨
はじめにご挨拶♪
今回は、イタリアン・グレーハウンドのサムちゃんがに初参加していただきました!
はじめてご参加のわんちゃんは、たくさんの人とわんちゃんでびっくりしてしまうので、少しずつ慣れさせていきます。
まずは、他のわんちゃんたちと1頭ずつご挨拶♪
ペキニーズのあんずちゃんと仲良くクンクン。
最初は院長の肩にしがみついていたサムちゃんですが、だんだん慣れてきて最後には自分から他のわんちゃんたちの匂いを嗅ぎにいっていました!
他のわんちゃんたちも、サムちゃんに興味津々です✨
また、飼い主さん以外の参加者のみなさんからサムちゃんに、おやつを手からあげてもらいました。
こうすることで、家族以外の人にも警戒心なく接することができるようになります♪
mix犬のあんずちゃんはうらやましそうにおやつを見つめています(笑)
ミニ運動会、開会です!
ミニ運動会のプログラム内容は以下の通りです。
今回は猫ちゃんの参加がなかったため、猫ちゃん種目「モグラたたき大会」はお休みです。
①わんちゃん種目「しっぽフリフリ選手権」
1分間で何回しっぽを振れるか競います☆
②表彰式
ベスト3に入賞した子にはおいしい景品をプレゼント!
①わんちゃん種目「しっぽフリフリ選手権」
トップバッターはペキニーズのあんずちゃん。
あんずちゃんはふれあいタイムでも一番元気に駆け回ったり、積極的に他のわんちゃんの匂いを嗅ぎに行ったりと、とっても元気な女の子!
それでは、普段のようにたくさんしっぽを振っていただきましょう!
あれ?!あんずちゃん?
優勝候補のあんずちゃんでしたが、スタートと同時にリラックス状態になってしまいました。
2番目はmix犬のあんずちゃん!
2日前に避妊手術をしましたが、コンディションはどうかな?
飼い主さんに名前を呼んでもらって嬉しそうなあんずちゃん。
尻尾はぶんぶんっ、絶好調だね!
3番目はチワワのももちゃん。
少し怖がりだけど尻尾振れるかな?
普段は誰かが家に帰ってきた時に尻尾をよく振るということで、飼い主さんに一度隠れてもらい、スタートと同時にももちゃんに駆け寄ってもらいました。
作戦成功!尻尾を振ることができました♪
4番目はちょっぴりマイペースなペキニーズのキランちゃん。
キランちゃんの飼い主さんはキランちゃんを少しの間一人にさせてから駆け寄る作戦に!
こちらも作戦成功!尻尾フリフリで喜んでいました☆
最後はこいぬとこねこのじかん初参加のイタリアングレーハウンドのサムちゃん。
参加した時から尻尾を振っていたので期待大です!
スタートをする前から尻尾はぶんぶんです。飼い主さんに構ってもらってとってもうれしそう☆
みなさん色々な方法で尻尾を振ってくれるよう頑張ってもらいました✨
②表彰式
それでは待ちに待った結果発表です☆
まずは3位!
ペキニーズのキランちゃん 67回
ご家族みなさんで工夫してがんばった甲斐がありました♪
続いては2位!
mixのあんずちゃん 134回
ご夫婦であんずちゃんを呼び合って、100回以上しっぽを振ることに成功できました☆
いよいよ1位の発表です!
イタリアングレーハウンドのサムくん! 197回
初参加にもかかわらず、圧倒的な尻尾のフリフリを見せてくれました。
上位三位の方には賞状とおやつの景品をプレゼントです!
今回のミニ運動会は、みなさんの頑張りのおかげで、とても思い出に残る運動会になりました✨
ご参加ありがとうございました!
次回のこいぬとこねこのじかんは?
次回のイベントは「ペットのからだ勉強会~冬に増えるおしっこの病気って?~」を行います。
尿疾患は寒くなると増えるといわれています。冬本番になってきたこの頃、わんちゃん、猫ちゃんの尿の病気を一緒に勉強しませんか?
当日は、尿のチェックの仕方や普段からできる体調管理の方法をレクチャーします!
参加者には、尿疾患の予防を目的としたフードのサンプルをプレゼントいたします♪
飼い主様だけであれば、どなたでも参加できますのでお気軽にご来院くださいね。