2019年1月26日 / 最終更新日 : 2019年1月26日 院長 アレルギー アレルギー検査、受けてみませんか? 動物病院にはさまざまな病気のわんちゃん猫ちゃんが来院します。その中で一番多い病気って何かご存知でしょうか? ペット保険の大手「アニコム」が発表している保険請求件数が最も多い病気は、犬では「皮膚疾患」、猫では「消化器疾患」 […]
2019年1月25日 / 最終更新日 : 2019年1月25日 院長 未分類 冬場に多い赤い尿~ペットの血尿を見つけたら~ ここ最近、血尿が出たと言うわんちゃん猫ちゃんの診察が続いています。今回は、血尿を起こす病気やその診断・治療法、さらには予防法まで簡単にお話ししようと思います。 特にオス猫ちゃんでは血尿がかなり危険な病気のサインであること […]
2019年1月25日 / 最終更新日 : 2019年1月25日 スタッフアイビー 2019年1月 1月20日きずなのじかん ペットのからだ勉強会~シニア期に気を付けたいこと~ こんにちは、看護士の金森です! 第2回きずなのじかんには1組2名の飼い主さんがいらっしゃいました。 ご参加ありがとうございました✨ 週替わりイベント~ペットのからだ勉強会 シニア期に気を付けたいこと~ 今回 […]
2019年1月17日 / 最終更新日 : 2019年1月17日 スタッフアイビー 2019年1月 1月13日きずなのじかん【パピー教室】~ブラッシングをやってみよう!~ こんにちは、看護士の山野です。 第一回きずなのじかん【パピー教室】には、4組7名の飼い主様とわんちゃん2頭(ポメラニアン・ペキニーズ)・猫ちゃん2頭(mix)がいらっしゃいました。 ご参加ありがとうございました! 週替わ […]
2019年1月15日 / 最終更新日 : 2019年1月15日 院長 未分類 猫のお尻から長い虫~なかなか手ごわいマンソン裂頭条虫 猫にはさまざまな病気がありますが、衛生環境の改善や室内飼いの増加などで感染症や寄生虫症はかなり減ってきました。それでもまだまだ猫のお腹の虫(消化管内寄生虫)はしばしば遭遇する病気です。 その中でもマンソン裂頭条虫は、通常 […]
2019年1月11日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 院長 ブログ セカンドオピニオンについて 今年は暖冬と言われていますが、なかなか寒い日が続いていますね。1月・2月は動物病院が最も空いている時期であり、当院も正月明けに忙しかった数日を除き、徐々に落ち着いてきています。 そんな中最近増えてきているのがセカンドオピ […]
2019年1月7日 / 最終更新日 : 2019年1月7日 院長 やけど 暖房器具の事故に要注意 今年の冬は暖冬と言われながらも雪が積もるなど寒さが続いております。寒さで調子を崩すわんちゃん猫ちゃんも多く、当院でも入院の子がいると24時間暖房の暖房や加湿器が欠かせません。 冬場は膀胱炎などの泌尿器疾患や気管虚脱などの […]
2019年1月6日 / 最終更新日 : 2019年1月6日 院長 お知らせ ペット手帳のおすすめ活用法! 2019年より、当院のLINE@はペット手帳に移行しました。ペット手帳はスマホだけでなくパソコンでもお使いいただくことができ、動物病院と飼い主様、飼い主様とわんちゃん猫ちゃんを繋いでくれるとっても便利なアプリです。 開始 […]
2019年1月6日 / 最終更新日 : 2019年1月6日 スタッフアイビー 2018年12月 12月23日こいぬとこねこのじかん ~アイビーのクリスマスパーティー~ こんにちは、看護士の金森です。 第15回のこいぬとこねこのじかんには、7組14名の飼い主様とわんちゃん6頭(ペキニーズ・チワワ・ポメラニアン・イタリアングレーハウンド・mix)、猫ちゃん2頭(スコティッシュフォールド・m […]
2019年1月5日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 院長 未分類 毎週日曜「きずなのじかん」スタートします! 2019年はアイビーペットクリニック2年目の年となります。 昨年8月からスタートした「こいぬとこねこのじかん」にたくさんの方々にご参加いただき、大変うれしく思っております。 飼い主様とわんちゃん・ねこちゃんだけでなく、飼 […]