5月12日きずなのじかん「【パピー教室】フラワー肉球アートを作ろう!」
こんにちは、看護士の山野です。
第12回きずなのじかんには、5組7名の飼い主様とわんちゃん2頭(チワワ・イタリアン・グレーハウンド)、猫ちゃん3頭(mix・ベンガル)がいらっしゃいました。
ご参加ありがとうございました!
週替わりイベント【パピー教室】フラワー肉球アートを作ろう!
今回は母の日ということで、わんちゃん・猫ちゃんの足型を使ったカーネーションの肉球アートを作りました♪
ふれあい☆
まずはわんちゃん・猫ちゃん同士ご挨拶。
今回はベンガルの小太郎ちゃんが初参加!他のわんちゃん・猫ちゃんと会うのは初めてとのことですが、挨拶できるかな?
少し警戒しながらも、あいさつに来たイタリアン・グレーハウンドのじんくんのにおいを嗅ぐことができました。
猫の夢ちゃんと小夏ちゃんはマイペースな様子で、慣れたようにふれあいコーナーを移動していました✨
フラワー肉球アートを作ってみよう!
肉球アートは、好きな素材と別紙にスタンプしたわんちゃん・猫ちゃんの肉球を台紙に張り付けて作ります。
まずは順番に肉球をスタンプ。絵具を肉球につけて画用紙に押していきます。
皆さん苦戦していましたが、個性のあるかわいい肉球が取れました☆
肉球スタンプを押す順番を待っている間、わんちゃん組は外待合に用意したアジリティーに挑戦!
ハードル・スラローム・トンネルなどを用意していましたが、ももちゃんが才能を発揮。難なくハードルやトンネルをクリアしていました。
肉球スタンプが取れたら、あとは台紙に貼って完成です✨
とてもかわいい素敵なフラワー肉球アートができました♪
母の日のプレゼント、愛犬・愛猫の成長の記念の思い出になりましたね。
次回のきずなのじかん
5月19日のきずなのじかんはお休みとなりますのでお間違えの無いようお願いいたします。
次回(5月26日)のきずなのじかんは、「もし災害が起きたら?人とペットの防災対策セミナー」を行います。
災害が起きて家に帰れなくなった場合、ペットの避難はどうするかを考えておく必要があります。
イベントではペットの同行避難で大切なことや、飼い主様ができる備え、岐阜市周辺地域の避難方法をご紹介します。
愛犬・愛猫を守れるのは飼い主様しかいません。この機会にペットの災害対策を一緒に勉強してみませんか?
ご参加お待ちしております。