7月26日きずなのじかん「【パピー教室】トイレトレーニング」
こんにちは、看護士の永原です。
第36回きずなのじかんには、3組6名の飼い主様とわんちゃん3頭(キャバリア、柴、MIX)がいらっしゃいました。
ご参加ありがとうございました!
週替わりイベント ~【パピー教室】トイレトレーニング~
トイレトレーニングはわんちゃんを迎え入れて初めに教えるものの一つ!
トイレトレーニングができていないとお家のいろいろな場所で粗相してしまうこともありますよね。
今回はお家の環境やトイレの配置、わんちゃんの性格に合わせたトイレトレーニングの仕方をレクチャーしました。
ふれあい
今回はココちゃん(キャバリア)と、初参加のalvaちゃん(柴)、小太郎ちゃん(MIX)が参加してくれました。
まずはココちゃんとalvaちゃん!
お互いに匂いを嗅いで興味津々ですね。このまま自由に触れあってもらいました。
ボールを追いかけて一緒に遊んでいます♪
次は小太郎ちゃんともご挨拶♪
緊張気味の小太郎ちゃんは飼い主さんのお膝にのったままクンクン!
上手に挨拶ができました!
わんちゃんたちに遊んでいてもらっている間に飼い主さんにトイレトレーニングのやり方をレクチャーしていきます。
まずはわんちゃんのトイレの位置、よく失敗してしまう場所を把握しておきましょう。
急に広い空間で自由に動けるようになるとトイレの場所がわからなくなることがあります
初めは仕切りなどを使って自由に動けるスペースを狭めたり、大きめのトイレを置いてわんちゃんに認識してもらいましょう。
トイレ後の飼い主さんからの接し方も重要です!
成功や失敗をしてしまったときの対応がNG行為にならないように冷静に対応できるようにしましょう!
お家でのトイレトレーニングで困ったことやわからないことなどがありましたら当院までご相談くださいね。