生後5か月までの子犬限定「犬の幼稚園🐶」始めました!
こんにちは、看護師の永原です。
今年からアイビーペットクリニックで犬の幼稚園を始めます!!
わんちゃんは大体5か月齢くらいまでが社会化期と言われ、この時期に体験したことは大人になってからも怖がらずに許容してくれると言われています。そのため、生後5か月までに様々な経験をしておくことはわんちゃんの一生のためにはとても大切です。
子犬の社会化についてはこちらのHPも参考にしてください。
犬の幼稚園のご紹介
犬の幼稚園では朝から夕方までお預かりをし、遊びを交えながらわんちゃんが楽しめるトレーニングを行います。
「日中のお留守番時間が長くて心配」
「お家でのトレーニングが難しい」
「運動不足からくる問題行動が気になる」
「日常のお手入れに慣れさせたい」
「知らない人やいろいろな環境に慣れさせたい」こんな方におすすめです♪
トレーニングの効果は継続することで現れてきますがお試しで1日からのご利用も可能です。
犬の幼稚園の流れ
・9:00~10:00 身体検査をしてお預かりします。(わんちゃんの当日の体調によってはお預かりできない事があります。)
・10:00~12:00 人とのふれあいをメインにしたトレーニングを行います。
・12:00~14:00 日替わりでわんちゃんに色々なことに挑戦してもらいます。
・14:00~16:00 休憩(お昼寝)
・16:00~18:00 日常で必要なお手入れのトレーニングを行います。
・18:00~19:00 お迎えになります。
(※シャンプーやケアセットをご希望の場合はトレーニングの合間に行います。ご予約の際にスタッフにお伝えください。当院で行うシャンプーの様子はこちら)
お預かり中のパピートレーニング
当日のトレーニングでは、わんちゃんの性格に合わせて「ふれあい」「日替わり」「お手入れ」の3種類を行います。
それぞれのトレーニング内容はお預かりした日によって異なりますのでご希望がある場合はスタッフにご相談ください。
ふれあいトレーニング
ふれあいトレーニングでは、日常で使うことが多い基本的なコマンド「お座り、伏せ、待て、おいで」の練習や、人とのコミュニケーションを取りやすくするためにアイコンタクトで人に注目する練習などをメインで行います。
他にも膝の上、抱っこで落ち着く練習や足元で待つ練習なども行います。落ち着いて待つ練習はわんちゃん同伴でのお出かけや病院の待合などで飼い主さんの近くで安心して待てるようになるためのトレーニングです。
日替わりトレーニング
日替わりトレーニングでは、アジリティを使った遊びを覚えてもらったり、お散歩中の正しい歩き方の練習など体を動かしてもらうトレーニングやコング、知育玩具など頭を使うおもちゃの遊び方を楽しく覚えてもらいます。
子犬ちゃんの有り余ったエネルギーを体や頭を使ったトレーニングで発散し、運動不足からくるお家での問題行動の予防にもつながります。
お手入れトレーニング
お手入れトレーニングでは、わんちゃんが苦手な顔周り、足先、お尻周りなどに触られることに慣れてもらう練習や歯磨き、ブラッシングなど日常のお手入れをスムーズに行えるようになるためのトレーニングをします。
日頃から身体に触れられることに慣れておくことでわんちゃんの病気の早期発見にもつながります。
完全予約制になりますので犬の幼稚園参加ご希望の方はお電話か窓口でのご予約をお願いします。(ネットからの外来予約ではお受けできませんのでご注意ください。)
当院にご来院されたことのないわんちゃんでの参加ご希望の場合は、一度診察に来ていただいてからのお申し込みになります。
詳しくは診察の際あるいはお電話でスタッフまでお気軽にお問い合わせください。わんちゃんのしつけに関してのご相談も受け付けております。