2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年7月4日 院長 歯科 猫の歯周病と病気のリスクの関係 歯周病は口だけの問題ではなく、全身的な病気のリスクも高めてしまう、犬や猫の長生きの敵と言っても過言ではありません。今回は、猫の歯周病と病気の関係をまとめたアメリカのコーネル大学の報告を見つけたので、ご紹介いたします。歯周 […]
2018年6月17日 / 最終更新日 : 2018年6月17日 院長 歯科 当院で行うスケーリング(歯石除去)の方法 6月・7月は当院の予防歯科強化月間です。実際に行った歯石除去のわんちゃんの例をもとに、当院の歯石除去がどのように行われるのか簡単にお話いたします。 1.全身麻酔 安全かつしっかりとした歯石除去を行うためには、全身麻酔が必 […]
2018年6月5日 / 最終更新日 : 2018年6月5日 院長 歯科 犬の歯周病が心不全のリスクを高める 6月は予防歯科強化月間とさせていただいております。今日は、10万頭以上の犬のデータを基にした、歯周病が心不全のリスクを高めるという報告をご紹介させていただきます。 論文の内容 アメリカにあるパデュー大学のグリックマン博士 […]
2018年5月31日 / 最終更新日 : 2018年5月31日 院長 歯科 歯周病と根尖膿瘍~急に口元が腫れて来た 6月はアイビーペットクリニック予防歯科強化月間です。そこで今回は5月に来院した2頭の歯科疾患のわんちゃんについてお話いたします。 歯周病からの発熱を起こした2症例 わんちゃん1:ミニチュアダックスフント 10歳 受診日当 […]
2018年5月29日 / 最終更新日 : 2018年5月29日 院長 歯科 6月は予防歯科強化月間 4~5月はフィラリア予防や狂犬病予防接種で来院していただく機会が多く、その際に 口がくさいけどどうしたらいい? 歯石が付いてしまっているけれどどうしたらいいのか? 歯磨きがうまくいかない というご相談が多かったです。また […]