2019年3月29日 / 最終更新日 : 2019年4月21日 院長 寄生虫 猫のハジラミ症~てんかん発作と思ったら・・・ 室内飼いの猫ちゃんが増え、猫のノミやマダニなどの寄生虫を見る機会は減ってきました。それでも年間数例はノミが寄生してしまった猫ちゃんを診察することがあります。そんな猫の皮膚の寄生中の1つ、「ハジラミ」も見る機会が減ってきた […]
2019年3月27日 / 最終更新日 : 2019年4月21日 院長 寄生虫 子犬の脱毛は何が原因?―――ニキビダニ症のフレンチブルちゃんの例 犬には脱毛を起こす病気が様々あります。特に免疫が弱い子犬には、寄生虫や真菌、細菌感染などに伴う脱毛が多く発生します。これから暖かくなる春~夏にかけては、動物病院で皮膚病の診察をする機会が非常に増える季節です。 今回は、最 […]
2018年6月18日 / 最終更新日 : 2018年7月4日 院長 外耳炎 子犬・子猫の黒い耳垢に注意!痒みの強い耳ダニ症とは ここ最近、子犬ちゃん子猫ちゃんの来院が増えてきました。病院に来てくれる理由はさまざまですが、幼い犬・猫に多いのが寄生虫症。ノミ、回虫、ニキビダニ・・・いまだにいろいろな寄生虫がいますが、その中でも痒みが非常に強く、子犬・ […]
2018年6月11日 / 最終更新日 : 2018年6月11日 院長 寄生虫 まだまだ多い動物の寄生虫~疥癬症と皮膚検査の大切さ こんにちは。そろそろ本格的な夏ですが、暑くなってくると多くなってくるのが皮膚病です。動物保険のアニコムが発表している疾病統計でも動物病院の受診理由のトップが外耳炎を含めた皮膚病となっています。皮膚病にはかなりいろいろな種 […]