IPC情報局 

  • 寄生虫
    • フィラリア症
  • ニュース
    • 2017年
  • Main

サンプルページ

  1. HOME
  2. サンプルページ
2018年4月21日 / 最終更新日 : 2018年4月21日 ivy-doctor 身体検査

身体検査の内容とその意義① 身体検査はなぜ行う?身体検査の強みと弱み

動物病院で行う検査にはさまざまなものがありますが、その中でも身体検査は非常に重要なものです。動物病院では体調が悪く病気が疑われる子だけでなく、ワクチンやフィラリア検査など健康と思われる子が来院するケースも多く、そんな子た […]

2018年3月13日 / 最終更新日 : 2018年3月13日 ivy-doctor アニマルフレンドリー

キャットフレンドリーを考える

アイビーペットクリニックは2018年3月現在、キャットフレンドリークリニック(CFC)に応募しております。そこで、キャットフレンドリーに関していくつかお話をさせていただきたいと思います。 キャットフレンドリークリニックと […]

2018年1月16日 / 最終更新日 : 2018年1月16日 ivy-doctor ニュース

ペットとの安全で幸せな生活のために知っておきたい感染症「コリネバクテリウム・ウルセランス」

先日ニュースで流れたコリネバクテリウム・ウルセランスは稀な病気であり、獣医師でも「名前くらいなら聞いたことがある」ということが大半です。恥ずかしながら私もその一人であり、普段診察することがないため、その知識は大学の授業で […]

2017年12月30日 / 最終更新日 : 2017年12月30日 ivy-doctor フィラリア症

猫のフィラリア症① 猫にフィラリア症はあるのか?

犬を飼う人にとって、フィラリア症の予防は当たり前のものになっていますが、猫のフィラリア症についてはあまり知られていません。 以前は、猫にはフィラリア症の予防の必要はないという考えが一般的ですが、種々の報告から猫のフィラリ […]

2017年12月12日 / 最終更新日 : 2017年12月12日 ivy-doctor フィラリア症

犬のフィラリア症⑥ フィラリア症の治療

フィラリア症は予防が大切というお話を今までしてきました。しかし、予防をし忘れてしまって感染してしまったり、保護犬の里親になったらフィラリアに感染していたということもあるでしょう。 では、フィラリアにかかってしまっている場 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

  • 身体検査の内容とその意義① 身体検査はなぜ行う?身体検査の強みと弱み
  • キャットフレンドリーを考える
  • ペットとの安全で幸せな生活のために知っておきたい感染症「コリネバクテリウム・ウルセランス」
  • 猫のフィラリア症① 猫にフィラリア症はあるのか?
  • 犬のフィラリア症⑥ フィラリア症の治療

最近の投稿

身体検査の内容とその意義① 身体検査はなぜ行う?身体検査の強みと弱み

2018年4月21日

キャットフレンドリーを考える

2018年3月13日

ペットとの安全で幸せな生活のために知っておきたい感染症「コリネバクテリウム・ウルセランス」

2018年1月16日

猫のフィラリア症① 猫にフィラリア症はあるのか?

2017年12月30日

犬のフィラリア症⑥ フィラリア症の治療

2017年12月12日

犬のフィラリア症⑤ 当院で使うフィラリア予防薬

2017年12月11日

犬のフィラリア症④ フィラリア症の予防薬の概要

2017年12月11日

犬のフィラリア症③ フィラリア症の診断・検査

2017年12月1日

犬のフィラリア症② フィラリア症の病態と症状~慢性フィラリア症と急性フィラリア症

2017年11月19日

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の最新情報

2017年10月11日

カテゴリー

  • アニマルフレンドリー
    • キャットフレンドリー
  • ニュース
    • 2017年
  • 寄生虫
    • フィラリア症
  • 身体検査

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月

アクセス

  • 寄生虫
  • ニュース
  • Main

Copyright © IPC情報局  All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.